【初心者・初級『part5』】ギターを継続して取り組むための方法について

2024年9月14日

#初心者・初級

t f B! P L

A-CHAN

ギターを上達させるには、スクールに通うにしても、独学するにしても、結局は続けることが大切だとわかったけど、続けていけるか不安だよ!

今回は続けていくための方法について紹介するね!

Ra-kun

このページでは、ギターを継続して取り組むための方法について詳しく記載しています。

【初心者・初級『part5』】ギターを継続して取り組むための方法について

ラコスタでは、下記2つの視点を意識して取り組むことをお勧めします。

1つ目の視点:個人の練習
難しい曲は後回しにして、演奏しやすい曲からチャレンジすることをお勧めします。
また、話題曲より名曲からチャレンジすることをお勧めします。
演奏しやすい曲については、下記の記事を参考にしてください。



2つ目の視点:仲間を作る
個人だけだと、モチベーションの維持が難しい方もいらっしゃると思います。
ギターを継続するには、仲間の存在がとても大きいと感じています。

上記、2つの視点について更に詳しく解説します。

2つの視点


個人の練習


ギターは1人で1本のギターを演奏します。
したがってギターの演奏を上達させるには、個人練習がかかせません。

個人の練習で継続してギターに取り組むには、自分の好きな曲を演奏するのが良いと思います。

ただ、たとえ好きな曲であったとしても、できる限り演奏しやすい曲(楽譜)を選んで徐々に難易度の高い曲に挑戦するべきだと思います。
いきなり難しい曲にチャレンジすると、途中で挫折し弾くのをやめてしまうケースが多いです。

また、ある程度弾けるようになり、難しい曲にも挑戦するようになった際は、話題曲より名曲の方から取り組むことをお勧めします。
難しい曲は、弾けるようになるまで時間がかかります。

正直に言えば、ギターに慣れたとしても、途中で飽きたり挫折したりするケースが多いです。
飽きたり挫折したら、また演奏しやすい曲を弾いて楽しむようにしましょう。
そして、また難しい曲に挑戦しようと戻ったりを繰り返します。話題曲であれば弾ける頃には話題曲で無くなっているケースがあるのです。

だから、話題曲より、名曲からチャレンジすることをお勧めします。



仲間を作る



ギターの演奏を上達させるには個人の練習がかかせません。
一方で、個人で練習を続けるのは、モチベーションの維持が難しいという方もいると思います。

私は自身の経験から、ギターを継続するには仲間の存在がとても大きいと感じています。

私は、ギタースクールで約7年間ギターを学びました。7年間も続けられた理由の一つとして、仲間と出会うことができたからだと考えています。
仲間がいるおかげで、モチベーションを維持させることができたのだと考えています。

もし、モチベーションの維持が難しいと思われている方は、仲間を作ることをお勧めします。

個人的にギター仲間とは、下記のような方が理想だと考えています。
(気楽にギターを取り組むことが前提です。)
(※あくまで、個人的な意見です。

1.気楽にギターを継続していきたいと考えている人
2.普段あまり接点がない人

1点目については、気楽にギターを楽しみたいのであれば、同じマインドを持たれている方が仲間になれば、お互いにとって良い刺激となり、気楽に続けれられると考えています。

2点目について、「接点がない人」を挙げている理由は、日頃とは違うコミュニティを持った方が気楽だと考えているからです。

仲間を作る方法として、ギタースクールに通うことも一つの手法だと思いますが、今の時代であれば、スクールに通わなくても仲間を作ることはできると考えています。

私がお勧めしたいのは、SNSで仲間を作って、ギターに関するコメントや演奏動画などを投稿しあうことで、お互いのモチベーションを維持することです。

(※演奏動画は世にでている曲を演奏する(カバーする)方が多いと思われます。カバーする場合は、著作権に注意が必要ですので、下記を参照してください。)

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、ネットワーク上で情報交換ができる場所です。老若男女問わずに誰とでもコミュニケーションのとれるツールです。

スマホ時代になるまでは、あまり普及していませんでしたが、2010年代以降に急速に加速しました。

現在では、スマホが普及しているので、誰もがSNS等を活用できる時代だと考えます。

もし、個人で練習を続けるのが不安だと感じられている方は、SNS等を活用してみるのも良いかもしれません。

ちなみに、私自身はSNSをこれまで利用できていなかったので、このブログと一緒に挑戦しようと考えています。

具体的には、「YouTube」、「X(旧Twitter)」、「instagram」に演奏動画をアップロードしようと検討しているところです。
もし、よろしければ、各媒体のチャンネル登録やフォローをいただけますと幸いです。

ぜひ、私のギター仲間になってください!

ギターでわからないこと、気になることがあれば、

本ブログのお問合せや、

各SNSでメッセージをいただいたら、

可能な範囲でお答えします!

本ブログに対する意見など、
なんでもOKですので、気楽にお問合せいただけますと幸いです。


この記事の最後に、「YouTube」、「X(旧Twitter)」、「instagram」等のSNSに演奏動画をアップロードする際の注意点を記載させていただきます。

【重要】SNS等に演奏動画をアップロードする際の注意点

世の中に出ている音楽(楽曲)のほとんどは、著作権があります。

本ブログでは、気楽にギターを楽しむことをテーマとして情報を発信していますが、
「著作権」については、気楽に考えてはいけないと発信していきます。

なぜなら、著作権は著作者等を守るための権利だからです。また、利用者側は著作権を気楽に考えると、知らないうちに権利を侵害してしまい、トラブルを起こしてしまう可能性があるからです。

私が、今回の記事で提案しているSNS(インターネット)等に演奏動画を投稿をする場合には、注意が必要です。

著作権というルールをきちんと守って、SNS(インターネット)等に演奏動画などを投稿し、モチベーションを維持してギターの演奏を継続することが良いと考えます。

※SNS(インターネット)等に演奏動画を投稿せず、個人のみで練習する場合は、著作権について、そこまで注意する必要はないと思います。
(ただし、友人などの第三者に楽曲や楽譜を複製して配布するのは著作権侵害となるので、注意が必要です。)

著作権については、後日あらためて整理して発信しようと思います。

もし、私のブログを読まれて、これからギターを練習されて、SNS(インターネット)等に演奏動画を投稿をしてみようと考えられた方は、後日「著作権」に関する記事を発信いたします。ご参考になれば幸いです。


今回はここまでです。ありがとうございました!

このブログ内を検索

ブログ アーカイブ(記事を探される場合は、下記のサイトマップもよろしければご利用ください)

プロフィール

X(旧Twitter)(最新の動画が表示されます。)

お問い合わせ

QooQ